Return-Path: Delivered-To: apmail-httpd-docs-archive@www.apache.org Received: (qmail 35445 invoked from network); 28 Aug 2003 04:08:30 -0000 Received: from daedalus.apache.org (HELO apache.org) (208.185.179.12) by minotaur-2.apache.org with SMTP; 28 Aug 2003 04:08:30 -0000 Received: (qmail 65148 invoked by uid 500); 28 Aug 2003 04:07:53 -0000 Delivered-To: apmail-httpd-docs-archive@httpd.apache.org Received: (qmail 65089 invoked by uid 500); 28 Aug 2003 04:07:52 -0000 Mailing-List: contact docs-help@httpd.apache.org; run by ezmlm Precedence: bulk list-help: list-unsubscribe: list-post: Reply-To: docs@httpd.apache.org Delivered-To: mailing list docs@httpd.apache.org Received: (qmail 64987 invoked from network); 28 Aug 2003 04:07:50 -0000 Mail-Copies-To: nobody To: docs@httpd.apache.org Subject: Re: ja translation new comer From: Yoshiki Hayashi References: <20030820105625.1F2B.TETSUYA@apache.org> <20030821004115.1F62.TETSUYA@apache.org> MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Date: Wed, 27 Aug 2003 22:07:52 -0600 In-Reply-To: <20030821004115.1F62.TETSUYA@apache.org> (Tetsuya Kitahata's message of "Thu, 21 Aug 2003 00:47:05 +0900") Message-ID: <87wucyfmqv.fsf@sodan.org> User-Agent: T-gnus/6.15.16 (based on Oort Gnus v0.16) X-Spam-Rating: daedalus.apache.org 1.6.2 0/1000/N X-Spam-Rating: minotaur-2.apache.org 1.6.2 0/1000/N I don't know the outcome of license team discussion but I'll comment on the translation anyway. IANAL so there maybe those obscure words used by legal documents but I might rephrase them because I can't recognize them. On the encoding of the translation, starting from , US-ASCII characters are changed to JIS X 0201 Roman characters. Because of that, the document probably isn't a valid XML document. If your text editor does funny things with those characters, I suggest you to run nkf -j. Tetsuya Kitahata writes: >

> 改変の有無を問わず、以下の要件が満たされれば、ソースコード形式あるい > はバイナリ形式での再頒布及び利用が許可されます。 >

I'd swap first two clauses to read like 「以下の要件が満たさ れれば、改変の有無を問わず」... >
    >
  1. ソースコードの再頒布を行う場合、上記の著作権に関する表記/ここで示されている要件の表記/以下の免責事項の表記をそのまま残しておく必要があります。
  2. I don't know why you use 「/」 here. Why not 「と」 or simply 「、」? The same goes for other 「/」. >
  3. バイナリ形式での再頒布を行う場合は、上記の著作権に関する表記・ここで示されている要件の表記・以下の免責事項の表記を複製し、頒布物に付随する文書および(あるいは)別資料に組み入れる必要があります。
  4. The usage of 「・」 looks inconsistent from the above. I may also change the translation of "and/or" part to 「頒布物に付随する文書および別資料の両方もしくはどれかに組み 入れる必要があります。」 >
  5. 再頒布用のエンドユーザ文書がもしあれば、以下の謝辞を入れる必要があります。 I will move 「もし」 to the start of the sentence. >

    上記の謝辞は、ソフトウェア本体、あるいは、Apache Software Foundation以外の第三者に対する謝辞が通常表示される箇所に、分かるように組み込んで頂いて差し支えありません。

  6. The original paragraph is talking only about the acknowledgement in software itself, not other part of the product. If I translate it, it would be like 「エンドユーザ文書の代わりに、上記の謝辞はソフトウェア本体に 第三者に対する謝辞が通常表示される箇所があれば、そこに表示さ せることもできます。」 >
  7. 本ソフトウェアが組み込まれた製品の推薦あるいは宣伝用に、"Apache" 及び "Apache Software Foundation"の名称を、事前の文面での許可の無いまま使用してはなりません。apache@apache.orgにご連絡の上、文面での許可を得るようにして下さい。
  8. I don't think 「組み込まれた」 is a good translation of derived. 「派生した」 is more common, I think. The latter sentence can give the feeling that written permission is always granted. I'd translate it as 「文面での許可を得るためには apache@apache.org に連絡してく ださい。」 >
  9. 本ソフトウェアが組み込まれた製品に、Apache Groupへの事前の文面での許可の無い場合は、Apache"という名称それ自体、あるいは"Apache"と一部に名前がつかないようにして下さい。
  10. The same goes here for the translation of "derived". I prefer 「Apache Group からの」 to 「Apache Group への」. > 本ソフトウェアは、”ありのままに”提供されていますので、商用目的、特定目的に相応しいかどうかを含め、明示的あるいは暗示的な保証(ただし、それだけではありません)をいたしません。 I'm not sure about the LIMITED TO translation here. If I were you, I'd say: 「本ソフトウェアは、「そのまま」の形で提供されています。商用 目的、特定目的への適合性に限らず、いかなる明示的、暗黙的な保 証もいたしません。」 > いかなる事態が発生しようとも、Apache Software Foundation あるいはその投稿メンバは、直接的・間接的・偶発的・特殊的・典型的・必然的な損害/損失(代用の商品やサービスの提供コスト---利用機会・データ・利益の損失:ビジネスの中断を含みます。但し、これに限った事ではありません)に対する責任を負わないものとします。それが例え、どのような原因で発生しようが、法的責任があろうが、契約上に示されていようが、強制法規上であろうが、または不法行為(故意やその他を含む)であろうが、このソフトウェアの使用から発生するいかなる事に対しても責任を負いません。また、そのような損害の可能性が事前に何らかの形で指摘されていたとしても、同様です。 I don't think 「投稿」 is the correct translation for "contributor". We normally use 「貢献」. I believe translation here would be improved for more readability but there are lots of legal words so it might be better to ask lawyers how to translate them. >

    本ソフトウェアは、Apache Software Foundation に対する、多くの方々の絶え間ない投稿によって成り立っています。Apache Software Foundation に関してもっと情報が必要である場合は、<http://www.apache.org/>をご覧になって下さい。

    The same for "contribution" here. >

    本ソフトウェアの移植は、イリノイ大学アーバナ・シャンペイン校のスーパーコンピューターアプリケーション・ナショナルセンタによって元々書かれたパブリックドメインのソフトウェアをベースとして行われております。

    Portion is not porting. Portion means a part of something so translation would be

    本ソフトウェアの一部は、イリノイ大学アーバナ・シャンペイ ン校のスーパーコンピュータアプリケーション・ナショナルセンタ いよって書かれたパブリックドメインのソフトウェアをベースにし ています。

    These are the comments from brief review. I found there's an unofficial Japanese translation of ASL 1.1 at http://www.ingrid.org/jajakarta/LICENSE-ja I recommend you to have a look at it. -- Yoshiki Hayashi --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: docs-unsubscribe@httpd.apache.org For additional commands, e-mail: docs-help@httpd.apache.org